最新情報あり!国民一人当たり10万円一律給付いつから給付?誰が対象?

こんにちはたむらです

今まさに、新型コロナウイルスの影響で生活に仕事に
多大なる影響が出ています。

症状が出ている方のいち早い回復と
医療現場を始め物流やライフラインのそのほか最前線で
尽力されている方々に敬意と感謝の思いでいっぱいです

そんな中の政府の対策の1つとして

30万円の現金給付(現在は変更があり一律10万円に変更)

臨時給付金の対策案が出ました。

たむらたむら

僕は正直あの報道や説明を聞いて一回で
あ〜そうゆうことね!とはいきませんでした…

うさぎうさぎ

私も

どんな世帯に受給?
住民税非課税世帯って何?
申請方法はどうするの?
受給時期はいつなの?

などなどとても気になります

たむらたむら


現在は国民1人10万円支給
なっていますので下記からご確認ください

 

最新情報

給付金最新情報

4月17日に安倍首相が、補正予算案を組み替えて、国民一人当たり10万円を
一律給付する検討を指示したという報道がありました。

 

詳しくはこちらにわかりやすく
紹介されています↓

一律給付金10万円まとめ

 

 

 

注意  

こちらでまとめた情報は全てが確定ではなく
新型コロナウイルスの変わりゆく状態に合わせた
国の政策対策によっていかようにも変化することが予測されますので
全てを鵜呑みにせず大枠でご自身の世帯へのあくまで参考程度にしてください

政府の決定事項ではございません。
あくまでもまとめです
また現時点での申請はできない模様です。
合わせてお願いいたします。

下記は以前の情報になりますので

上記のURLを参考にしてください!

 

 

支給対象の世帯は?

総務省ホームページより引用

世帯主の月間収入(本年2月~6月の任意の月)が、

(1)新型コロナウイルス感染症発生前に比べて減少し、
かつ年間ベースに引き直すと住民税非課税水準(※)
となる低所得世帯

(2)新型コロナウイルス感染症発生前に比べて大幅に減少
(半減以上)し、
かつ年間ベースに引き直すと住民税非課税水準(※)
の2倍以下となる世帯等を対象とする。

※申請・審査手続の簡便化のため、世帯主(給与所得者)の月間収入が
下記の基準額 以下であれば、級地区分にかかわらず住民税非課税水準であるとみなす。

扶養親族等なし(単身世帯) 10万円
扶養親族等1人 15万円
扶養親族等2人 20万円
扶養親族等3人 25万円
(注1)扶養親族等とは、扶養親族及び同一生計配偶者を指す。
(注2)扶養親族等の4人目以降は、基準額を1人当たり5万円加算。

引用元 総務省HP

となっています。わかりやすい図も用意しました。

 

 

住民税非課税世帯とは?

住民税が非課税になる3つのケースを見て見ましょう

以下のいずれかに該当する場合、
住民税の所得割、均等割ともに非課税となります。

【所得割・均等割ともに非課税になる条件】

生活保護を受けている人
障がい者、未成年者、寡婦または寡夫で前年の合計所得が125万円以下

(給与収入のみの場合204万4000円未満)であった人

前年の合計所得金額が条例で定める金額以下の人
※以下は東京23区のケースです
(1)扶養親族がいない場合・・合計所得金額が35万円以下

(2)扶養親族がいる場合・・合計所得額が、
35万円×(本人+控除対象配偶者+扶養親族)の人数+21万円

例えば、東京23区内に住む専業主婦と2人暮らしの会社員のケースであれば、
上の3(2)が該当するので、「35万円×2(自分+妻)+21万円=91万円」が上限所得金額となります

ただし、合計所得金額の上限金額はお住まいの市区町村によって異なるので、

自治体のHP等から上限をチェックすると間違いがありません
し、することをお勧めします。

世帯人員別の目安年収早見表
所得〜〜円、と言われてもピンと来ないんですよね(僕も…)

住民税非課税の条件に沿って、世帯人員別に目安の年収と月収をまとめます。

【住民税非課税世帯の年収・月収目安】

 

また、収入が半減し、住民税非課税世帯水準の2倍以下になる場合も給付対象になります。

世帯水準の2倍にあたる月収は以下の通りです。

世帯人数 非課税世帯水準の2倍の月収目安

 

上記の表を参考にご自分の状況と照らし合わせてみてください

なお、今回の
こちらの表は東京23区の非課税水準をもとに作成してみました

繰り返しますがご自身のお住いの自治体へとお問い合わせ
ご確認ください。

申請方法

収入状況を証する書類等を付して市区町村に申請することになりそううです。

(申請者や市区町村の事務負担を考慮して、可能な限り簡単な手続きを検討している様子。
また、申請方法は、申請書類の郵送を基本としつつ、オンライン申請を検討している。

やむを得ず窓口で申請受付を行う場合は、
受付窓口の分散や消毒薬の配置といった感染症拡大防止策の徹底を図る)

給付金は原則として本人名義の銀行口座への振り込みが予想される

受給時期

今出ている情報では5月の中旬から
下旬にかけての給付目標に向けて準備を進めているもようです。

 


 

たむらたむら

どんどんここから変化していくと思います

これが第一弾だとしたら継続的な支援作が第二弾・第三弾と
出てくると思いますし必要ですよね。
今後は一律給付も検討されていますが

何より自分たちでもしっかりとできる対策と
収束に向かうべく行動をしていきましょう。

うさぎうさぎ

とても参考になりました!
私も毎日しっかりチェックして
自分でも理解して
いざっていう時は申請してみます♪
あとはしっかりと対策も^ ^
ありがとうございます!

 

そのほかの詳しいサイトまとめ

 

首相官邸ホームページ

総務省ホームページ

図解でわかりやすいまとめ記事

10分でわかる臨時給付金